愛知まちコンの2002年度活動状況を紹介します。新しいものが上にあります。
年月日 | 内 容 |
5月7日 | 2002年度第12回運営委員会 |
4月11日 | 2002年度4月交流会(視察会)彦根市「四番町スクエア」視察交流会 【時間】8:45〜17:30 【場所】滋賀県彦根市、滋賀県甲良町 ![]() |
4月9日 | 2002年度第11回運営委員会(拡大運営委員会)。総会議案について。まちコンの今後の活動について。 |
3月12日 | 2002年度第10回運営委員会。4月交流会(視察会)について。総会について。 |
2月12日 | 2002年度2月交流会「里山づくりから市民参加を考える」 【時間】18:00〜20:00 【場所】(財)名古屋都市センター 14階会議室 ![]() |
2月12日 | 2002年度第9回運営委員会。4月交流会について |
2003年 1月15日 |
2002年度第8回運営委員会。2月交流会について。 |
12月11日 | 2002年度第7回運営委員会。11月公開シンポジウムの総括。2月交流会について。 |
2002年 11月26日 |
2002年度公開シンポジウム開催 「大丈夫か 東海地震」 【時間】 14:00〜17:00 【場所】(財)名古屋都市センター大研修室 愛知県、名古屋市から後援をいただき、会員や県下市町村、NPO団体の方々をはじめ、約50名の参加があった。 シンポジウムでは、3名のパネラー(飛田潤氏、斉藤彰良氏、栗田暢之氏)に報告いただいた後、井沢氏のコーディネーターによってパネルディスカッションをしていただいた。 ![]() ![]() |
11月6日 | 2002年度第6回運営委員会(拡大運営委員会)。11月公開シンポジウムについて |
10月2日 | 2002年度第5回運営委員会。新規入会について。9月交流会のまとめ。11月公開シンポジウムについて。 |
9月25日 | 2002年度9月交流会「WSの悩みWSで解決しませんか」 【時間】18:10〜21:00 【場所】(財)名古屋都市センター 第3・4会議室 ![]() |
9月4日 | 2002年度第4回運営委員会。9月交流会について。11月公開シンポジウムについて。 |
8月29日 | 2002年度8月視察会「都心再生から堀川を考える 堀川視察会」 【時間】15:30〜20:30 ●勉強会(場所:名古屋朝日カルチャーセンター柳橋) (1)堀川整備の現状と課題 講師 名古屋市緑政土木局河川部堀川整備室 北本日出夫氏 (2)堀川のまちづくりに期待すること 講師 郷土歴史まつり水上武者パレード グループリーダー 小川伸夫氏 ●視察会 (1)旧加藤商会ビル(旧シャム国領事館) (2)納屋橋桟橋〜宮の渡し(名古屋マリンクラブ) ![]() |
8月7日 | 2002年度第3回運営委員会。交流会(視察会)について。9月交流会について。 |
7月10日 | 2002年度第2回運営委員会。交流会(視察会)について。 |
6月17日 | 2002年度第1回運営委員会。予定事業の役割分担等について。 |
5月24日 | 愛知まちコン2002年度総会&記念フォーラム 【場所】(財)名古屋都市センター大研修室 正会員19社、賛助会員・特別会員2団体、来賓(愛知県建設部住宅企画課長、名古屋市住宅都市局住宅部長)他、全体で60名出席。 【総会】 13:30〜14:15 13年度事業報告及び収支報告、14年度の事業計画(案)及び収支予算(案)、役員の選出を行う。 【記念フォーラム】 14:30〜16:30 「東京圏・名古屋圏・関西圏 三大都市圏の都市居住比較 −それぞれの都市居住ライフスタイルとまちづくり−」 ![]() |
2013年度/2012年度/2011年度/2010年度/2009年度/2008年度/2007年度/2006年度/2005年度/2004年度/2003年度/2002年度/2001年度/2000年度/1999年度 |
<事業報告> | |||
第1期(1999年度) | 第2期(2000年度) | 第3期(2001年度) | 第4期(2002年度) |
第5期(2003年度) | 第6期(2004年度) | 第7期(2005年度) | 第8期(2006年度) | 第9期(2007年度) | 第10期(2008年度) | 第11期(2009年度) | 第12期(2010年度) |
第13期(2011年度) | 第14期(2012年度) | 第15期(2013年度) |