これまでの活動記録

愛知まちコンの2011年度活動状況を紹介します。新しいものが上にあります。

<活動記録>
年月日 内    容
4月27日 2011年度第9回運営委員会。 5月総会及び記念シンポジウム、次年度について。
4月18日 2011年度4月交流会
「歴史・文化とアートの融合による観光振興の取り組み 〜佐久島の事例に学ぶ〜」
【時間】7:15〜19:30
【場所】佐久島

案内ちらしはここ(PDFファイル)
3月14日 2011年度第8回運営委員会。4月交流会、5月総会及び記念シンポジウム、次年度について。
2012年
1月24日
2011年度公開シンポジウム
「まちの未来を描く〜公・民・学による都市・空間づくりの可能性」
【時間】14:00〜16:30
【場所】名古屋都市センター 11階ホール

詳細はここ(PDファイル)案内ちらしはここ(PDFファイル)
1月18日 2010年度第7回運営委員会。 公開シンポジウム、4月交流会について。
11月9日 2010年度第6回運営委員会。 公開シンポジウムについて。
10月12日 2011年度第5回運営委員会。 公開シンポジウムについて。
10月7日 2011年度10月交流会
あいちの新エネルギー研究の最先端に触れてみよう!
【時間】15:30〜17:00
【場所】あいち臨空新エネルギー実証研究エリア

案内ちらしはここ(PDFファイル)
9月14日

2011年度第4回運営委員会。 10月交流会、公開シンポジウムについて。


自主勉強会 「東京ピクニッククラブの紹介」
 都市造形研究所 細井氏からの話題提供

8月25日 2011年度8月交流会
岐阜まちの古くて新しいまちづくり 〜まちの伝統と若者と「長良川おんぱく」と〜
【時間】18:00〜20:30
【場所】名古屋都市センター 14階 第1会議室

案内ちらしはここ(PDFファイル)
8月10日

2011年度第3回運営委員会。 8月交流会、10月交流会について。
・名古屋市地域まちづくりサポート制度の説明(市都市計画課)と意見交換


自主勉強会 「再生可能エネルギーで地域経済の活性化と環境再生」
 “電気をカエル計画”代表 石井伸弘氏からの話題提供

7月13日 2011年度第2回運営委員会。 8月交流会、10月交流会について。

自主勉強会 「地域防災計画の盲点」
 三菱東京UFJリサーチ&コンサルティング 筒井氏からの話題提供

6月28日 2011年度第1回運営委員会。 今年度の活動方針とテーマ、年間スケジュールと役割分担、8月交流会について。
2011年
5月27日
愛知まちコン2011年度総会&記念講演
【場所】(財)名古屋都市センター11階 大研修室
【総会】 14:00〜14:30 
 22年度事業報告及び収支報告、23年度の事業計画(案)及び収支予算(案)、役員の選出を行う。
【記念講演及びポスターセッション&デモセッション】 14:30〜16:45
 「市民協働型まちづくり支援ツールの新たな提案」
 大貝彰氏(豊橋技術化学大学大学院教授)、鵤 心治氏(山口大学大学院教授)
  多田村克己氏(山口大学大学院教授) 他
案内ちらしはここ(PDFファイル)
2013年度2012年度/2011年度/2010年度2009年度2008年度2007年度2006年度2005年度2004年度2003年度2002年度2001年度2000年度1999年度

<事業報告>
第1期(1999年度) 第2期(2000年度) 第3期(2001年度) 第4期(2002年度)
第5期(2003年度) 第6期(2004年度) 第7期(2005年度) 第8期(2006年度)
第9期(2007年度) 第10期(2008年度) 第11期(2009年度) 第12期(2010年度)
第13期(2011年度) 第14期(2012年度) 第15期(2013年度)  

←このページのトップに戻る

トップページへ