愛知まちコンの2001年度活動状況を紹介します。新しいものが上にあります。
年月日 | 内 容 |
4月26日 | 第2回拡大運営委員会。次年度運営方針、運営体制、予算計画など5月総会議案について。 |
4月交流会 「都市居住と交通」 【時間】18:00〜20:00 【場所】(財)名古屋都市センター14階 第3・4会議室 話題提供中部大学 工学部土木工学科 磯部 友彦 助教授 ![]() |
|
3月6日 | 第10回運営委員会。2月交流会の報告、4月交流会の日程他の決定、総会議案および次年度協議会運営体制について。 |
2月27日 | 2月交流会 「コーポラティブハウジングとニュータウンの『まちそだて』」 【時間】18:00〜20:20 【場所】(財)名古屋都市センター14階 第3・4会議室 話題提供株式会社日本設計 名古屋支社建築設計部 黒野 雅好 氏 黒野さん自身がお住まいになっている愛知県春日井市にあるコーポラティブハウス「木附の里」の経緯や生活の様子と、高蔵寺ニュータウンでの「まちそだて」活動の模様について事例紹介をいただいた。 ![]() |
2月7日 | 第9回運営委員会。2月交流会の段取り、4月交流会の企画検討、5月総会の講演会等企画検討、ホームページの更新状況報告。 |
2002年 1月18日 |
2001年度第八回運営委員会。2月交流会の企画検討、ネットワーク会議の状況報告。 |
11月28日 | 拡大運営委員会。2001年度上半期の活動報告と下半期活動目標。愛知県ネットワーク会議への参加会員の選出、決定。 |
11月15日 | 愛知住まい・まちづくりコンサルタント協議会 公開シンポジウム2001 「名古屋圏の都市居住を考える 〜人が集まる『まち』での暮らし〜」 【時間】 13:30〜17:00 【場所】(財)名古屋都市センター大研修室 愛知県・名古屋市後援、(財)名古屋都市センター共催により開催。学識者、事業者、都心居住者、郊外居住者のご出席をうけて、都市に住むことの魅力やこれからの都市のあるべき姿、その中にあるコンサルタントの役割とは何か、をテーマに議論を行った。当日は、会員や県下市町村の方々をはじめ、約80名の参加があった。 まず名古屋市立大学の瀬口哲夫教授より「都市に住むということ」と題した基調講演があった。引き続き、瀬口教授をコーディネーター、様々な立場の5名のパネラー(馬場研治氏、村上心氏、芳賀陽氏、高田弘子氏、丹羽守氏)として「街に住む魅力、住んで魅力ある街」と題したパネルディスカッションが行われた。 ![]() ![]() |
11月7日 | 2001年度第六回運営委員会。愛知県住宅企画課から「ネットワーク会議(仮称)」への参加依頼の説明、11月公開シンポジウムの役割分担について。 |
10月17日 | 愛知県住宅企画課との意見交換会 「安心・安全モデル住宅市街地推進事業」の遂行方針についての意見交換。 【時間】 18:00〜20:00 【場所】(株)日建設計 12階 大会議室 愛知県住宅企画課より4名、当正会員、顧問など19名が任意参加。 |
10月3日 | 2001年度第五回運営委員会。9月交流会の報告、11月シンポジウムの企画(案)、愛知県住宅企画課との意見交換会実施について。 |
9月25日 | 2001年度9月交流会 「地方都市における都市居住のあり方について」 【時間】 14:00〜17:00 【場所】(財)名古屋都市センター14階 第2会議室 話題提供「豊橋市における都市居住のあり方」豊橋市建設部住宅課 加藤智久氏 司会進行 (株)宅地開発研究所 伊藤 智和氏 ![]() |
9月6日 | 2001年度第四回運営委員会。9月交流会の議事次第確認、11月シンポメンバーについて。 |
8月9日 | 2001年度第三回運営委員会。9月交流会及び11月公開シンポジウムの企画、シンポジウム以降の交流会テーマの展開方針、新規入会会員について。 |
7月27日 | 2001年度7月交流会 「都市居住の課題とこれからの視点」 【時間】 14:00〜17:00 【場所】(財)名古屋都市センター14階 第1・2会議室 1.住宅金融公庫からの情報提供と質疑「都市居住再生融資と再開発融資」 住宅金融公庫名古屋支店企画広報課 嘉藤 鋭氏 2.愛知県の住宅施策「あいち21世紀住まい・まちづくりマスタープラン」 『住まいるプランあいち21』」 愛知県建設部住宅企画課 金田 健氏、尾崎智央氏 3.質疑応答 司会進行ランドブレイン株式会社 岩田 晴義氏 ![]() |
7月11日 | 2001年度第二回運営委員会。7月交流会の次第、会員拡大等について。 |
6月12日 | 2001年度第一回運営委員会。年間活動テーマを「都市居住」に設定。予定事業の役割分担等について。 |
5月25日 | 愛知まちコン2001年度総会&記念講演 【場所】(財)名古屋都市センター大研修室 正会員23社、賛助会員・特別会員4団体、来賓(愛知県建設部住宅対策監、名古屋市住宅都市局理事)他、全体で55名出席。 【総会】 14:30〜15:15 12年度事業報告及び収支報告、13年度の事業計画(案)及び収支予算(案)、会則の変更、役員の選出を行う。 【記念講演】15:15〜16:45 「都市のリアリティとコンテンツ」 講師 千葉大学助教授 柘植喜治氏 ![]() |
2013年度/2012年度/2011年度/2010年度/2009年度/2008年度/2007年度/2006年度/2005年度/2004年度/2003年度/2002年度/2001年度/2000年度/1999年度 |
<事業報告> | |||
第1期(1999年度) | 第2期(2000年度) | 第3期(2001年度) | 第4期(2002年度) |
第5期(2003年度) | 第6期(2004年度) | 第7期(2005年度) | 第8期(2006年度) | 第9期(2007年度) | 第10期(2008年度) | 第11期(2009年度) | 第12期(2010年度) |
第13期(2011年度) | 第14期(2012年度) | 第15期(2013年度) |